人気ブログランキング | 話題のタグを見る
昨日1日でコンクリート打ちは完了。
少しの間、コンクリート養生期間です。
09年2月18日 コンクリート打完了_f0200050_19523245.jpg

09年2月18日 コンクリート打完了_f0200050_19533597.jpg
スラブ・立ち上がりを一体でコンクリートを打ったため
精度が少し気になりましたが、全く問題なさそうです
おまけに、17日の記事で紹介した「コンクリート試験体」
本来のスラブ・立ち上がりを二度打ちであれば
「コンクリート打設ごと」、ようは2回試験体を採り
検査してもらわなければならなかったのが1回で済みました。

09年2月18日 コンクリート打完了_f0200050_1954285.jpg
ベタスラブから出っ張っている配管は、
排水・給水・給湯・ガス それぞれの管を
家の中外へ行き来させるスリーブです。
これは、「200年住宅」の性能基準、
性能評価・維持管理等級をとるために必要な工事です。
基礎コンクリート内に、水道・ガス管を埋め込まず
将来的にそれらの管をやり変えが出来るように考えられています。


いよいよ基礎工事も終盤・・・です。
# by suruga-smallhouse | 2009-05-03 19:56 | 現場のこと
コンクリート試験体採り

「200年住宅」の基礎コンクリート強度基準 FC=30N/m㎡
これが守られているかを第三者機関に依頼する為の試験体採り。
09年2月17日  コンクリート試験体_f0200050_21453624.jpg

直径10センチ・高さ30センチほどの黒い容器3つ。
ミキサー車ごとに採取し、試験機関に送付。
試験機関にて28日間保管後圧縮強度試験をし
コンクリート強度が証明されます。



この試験体採りも「ちきゅう検査員」の宮崎専務にお願いしました。
実際、この日にコンクリートを打ってしまって、試験結果が約1ヵ月後・・・。
コンクリート業者を全面的に信じるのみ?ですが、
ほとんど問題ない結果が出るようです。
# by suruga-smallhouse | 2009-05-01 21:50 | 現場のこと
この日は、いよいよコンクリート打ち09年2月17日  基礎工事 コンクリート打_f0200050_21174397.jpg

朝8時から杉本左官さん、ポンプ車扱い業者、現場監督佐藤君、土間仕上げ業者
総勢7人が、この15坪ほどの基礎コンクリート打の為に集まり作業開始。
朝早くからポンプ車、ミキサー車をで前面道路を塞ぎご近所に迷惑をかけつつ作業・・・。
(ご近所の皆さん、朝早くから大変ご迷惑をおかけしました。)


再三紹介しているFC=30N/m㎡の高強度コンクリートって・・・。
高強度のコンクリートなので、「凄く硬そう」「ドロットしている?」って勝手にイメージ。
がっ!、ポンプ車から流し込まれるコンクリートは、ごく普通の見慣れたコンクリートって感じ。
これで本当に高強度なの?なんか少しイメージと違っている様な・・・。
このコンクリート打の模様は動画でどうぞ。

09年2月17日  基礎工事 コンクリート打_f0200050_21182175.jpg
スラブ・立上り一体打ちの具合はどうか?
確かに浮力で木製型枠が浮き問題なさそう。
これなら標準採用も検討しなくては・・・、でも他の基礎業者では・・・、
まだまだ検討の余地有りかな?



この日は、第三者機関に依頼するコンクリートサンプル採り
も平行して行われましたが、この模様は次回に・・・。
# by suruga-smallhouse | 2009-04-29 21:26 | 現場のこと
基礎型枠組09年2月13日~16日  基礎工事中④_f0200050_21432115.jpg
鉄筋検査がおわり次は型枠組、2回前に紹介した立ち上がり・ベース一体打ちの「浮き型枠」がいよいよ。

数種類の大きさの木製型枠を上手に組み合わせ、
基礎立ち上がり部分がはっきり見え、ようやく基礎らしくなってきました。
09年2月13日~16日  基礎工事中④_f0200050_2143507.jpg
まだ、きゃしゃな金物のみで支えられている為なんとなく不安定な感じ・・・。
当然、この時点で型枠に荷重はかけられません。

09年2月13日~16日  基礎工事中④_f0200050_21441556.jpg

2本目のセパレーターに
誰かがいたずらでトイレットペーパーの芯を・・・。

いえいえ、これは雨水の水抜き用スリーブ
コンクリートを打ち終わった後、
雨水をこの穴から外に流す為の大事な仕事です。
いよいよ明日はコンクリート打ち。
FC30N/m㎡のコンクリートとはいかなるものか?
# by suruga-smallhouse | 2009-04-27 21:51 | 現場のこと
基礎工事中 鉄筋検査
09年2月12日  基礎工事中④_f0200050_22351114.jpg
この日は鉄筋検査。
コンクリートを打つ前に基礎図どおりに鉄筋が組まれているか、
かぶりが確保されているか、アンカーボルト位置・埋め込み長さ、
ホールダウン用アンカーボルト本数など、細かくチェック。

09年2月12日  基礎工事中④_f0200050_22353481.jpg今回この家は、「全建連型200年住宅」の為
全建連「ちきゅう住宅検査員」が検査をします。
で、この「全建連型200年住宅」を建築するのにあたって
駿河工房でも「ちきゅう検査員」資格を取り
今回の基礎配筋検査を自社で行う決まりになっています。

駿河工房では、この「ちきゅう検査員」は2人。
そのうちの1人が今回検査員の宮崎専務

09年2月12日  基礎工事中④_f0200050_22361212.jpg
午後いちから、検査員の宮崎専務が
現場担当の佐藤君・基礎工事を受持つ杉本左官さん・施主(設計担当?)山崎が見守る中検査。

現場担当佐藤君・杉本左官さん共かなりしっかり監理してくれている為
全く問題なく30分もかからず検査は終了。
ぜんぜん恐い検査員ではありませんでした。


09年2月12日  基礎工事中④_f0200050_22364192.jpg検査終了後も佐藤君はもくもくと工事記録書用の写真撮り。
いよいよ明日からは型枠が組まれます。
さあ、コンクリート一体打ち用の浮き型枠はどんなか
今から興味津々。
# by suruga-smallhouse | 2009-04-25 22:46 | 現場のこと